g^|p‹KAIZENvO
HOME
vWFNg|
Tv
Jv[e[V
ڍ׏
vO
{eBA
R
tHgM[
f
̑惌|[g
FACA
FPAP
RL
KAIZEN
pubNRg
Rg̕Wɂ‚
|EQ
KAIZENuO

採択企画レポート

団体名

NPO法人FPAP

企画名

ITを活用した、アートマネジメントセミナー等のネット配信 (通称:ネットセミナー)

詳細

第2回レポート (2008年11月8日)

1:ネットセミナーの詳細について

ネットセミナー「海外研修サポートセミナー2008 ガイダンスと報告交流会」

■日時 : 2008年11月17日(月) 18:00〜21:00 (会場によって異なります)
■会場 : 東京/中継地:札幌、仙台、大阪、広島、福岡
■内容 : 第1部 ガイダンス [18:00-18:30] (中継されない地域もあります)
 第2部 報告交流会 [19:00-21:00]

【ゲスト】
小野寺修二(パフォーマー・ディレクター/H18年度文化庁新進芸術家海外留学制度・舞踊部門研修員)
高瀬磨理子(新国立劇場・制作部演劇専門職員/H18年度同制度・演劇部門(アート・マネジメント)研修員)

※各会場の情報 : http://www.fpap.jp/netseminar/081117-2.htm
※参加費、定員、開始・終了時間は会場によって異なります。詳細のお問い合わせ・申し込みは各会場へよろしくお願いいたします。

2:進捗状況

  • チラシ・サイト・プレスリリースなどにより、各地域で情宣・参加者募集中。
  • 配信・受信の手順のレジュメを作成し、レジュメをもとに10/24に全地域参加の配信・受信の実験を行い、当日の手順などを確認しました。
  • 10/24の実験では、全地域無事に受信することができました。音声は問題なく聞こえますが、映像のほうはやはり改善の余地がありそうです。
    映像については、予算をかけ、もっと画素数の高いカメラを使用することで改善できるかと思いますが、今回はYouTube程度の映像での配信とする予定です(写真は福岡会場の実験時のもの)。

福岡会場の実験時 福岡会場の実験時


3:参加地域の所感(大阪・広島)

●大阪

「ネットや動画で勉強をして、どれだけ学習があるのか?」——NINTENDO DSが学校の授業に導入されたりと聞くと考えてしまいます。
ただ、今回のネットセミナーは「ちまたに溢れている学習内容の効率化」ではなく、「東京に集中している貴重な学習機会」の拡大であることに意味があると思います。かつてテレビやラジオで情報が広がったように、この試みを通じて「今、何が起きているか」をより多くの人が知ることができればと思います。
大阪は東京に次ぐ都市ですが、芸術・文化については大きな差がついています。それは、才能や人材の枯渇というより、それをいかし育てる機能の欠如だと思います。今回のセミナーがその解決の端緒となることを願っています。

●広島

このたび、このような事業に参加できることは、広島にとっていいことだと思っています。「広島」という名前は、多分東京の次に海外に知られていると思います。国内外を含めて、多くのアーティストの方が、広島で作品を発表したいと言ってくださいます。それに負けず、広島のアーティストにも、どんどん国内外をとわず発信してほしいと願っております。
また、ネットセミナーという形態も、これから地域間でネットワークを形成するための方法として、かなり実用性の高いものになるのではないかと思います。
17日のセミナーを通して、これまで以上に、いい意味で地域間がボーダレスになっていければと思います。

■今後の予定

  • ひきつづきセミナーの情宣を行う。
  • 各地域会場と個別で実験を行っていく。

■NPO法人FPAP プロフィール:
福岡の演劇等舞台芸術文化振興のために、地域の演劇人を中心に、2003年10月に設立。翌年2月NPO法人として認証。04年1月に文化振興企画の審査・プレゼンによるコンペの結果、福岡市文化芸術振興財団より福岡で最も地域劇団の利用が多い小劇場、ぽんプラザホールの受付管理業務を委託される。舞台芸術団体54団体(06年3月現在)が賛助団体となっている。06年4月、指定管理者として、ぽんプラザホール・ゆめアール大橋(音楽・演劇練習場)の運営を開始(ゆめアール大橋はNPO法人子ども文化コミュニティとの共同申請)。日本演出者協会九州ブロック事務局、NPO法人アートNPOリンク正会員。九州地域演劇協議会の事務局を務める。 主な活動実績:地域舞台芸術表現者を育成するためのワークショップ、アートマネジメントセミナー、舞台映像上映会およびネット中継を活用したアフタートーク、九州の各地域の表現者をつなぐ九州演劇人サミット等。 URL : http://www.fpap.jp/