ネットTAM


「アートマネジメント」の技術を国内外の高等教育機関カリキュラム比較から考える。

第3回

共執筆:
高橋 諒(AKANESASU 代表)
阿部 利尋(昭和音楽大学大学院アートマネジメント修士課程)


  1. 海外:高等教育機関の事例紹介

5. 海外:高等教育機関の事例紹介
〜「Boston University」「Carnegie Mellon University」「New York University」「Michigan State University」各カリキュラムの比較考量 〜

海外のアートマネジメント教育の高等教育機関のプログラム導入時期は、欧州では1967年イギリスにおけるPolytechnic of Central London/School of Management Studies 1967「Training Arts Administrators: Report of the Committee of Enquiry into Arts Administration Training」が始まりであり、その後1993年にはEU諸国だけで100に近い大学でアートマネジメント関連のコースが開設されている。アメリカでは1966年Yale Universityの大学院演劇課程に3年間の修士課程が置かれたのが始まりであり、その後1995年には80以上の大学がアートマネジメント関連の講座をもち、45の大学院が学位コースを開設している。欧州においてもアメリカにおいても、日本国内と比べると高等教育機関のプログラム導入の歴史は25-30年ほど長い。

本レポートでは海外高等教育機関事例としてAssociation of Administration Education (AAAE)の加盟大学である「Boston University」「Carnegie Mellon University」「New York University」「Michigan State University」の4校の大学院カリキュラムを比較考量した。調査対象はAAAEホームページ内に掲示された各校のカリキュラムである。なお各校ごとのシラバス等による詳細な授業内容等は調査対象外とする。そのため、あくまでカリキュラム名称における比較考量となるため、実際には、あるカリキュラムに他分類の要素が内包されている可能性があることは付言しておきたい。

各校のコース種類やトピック、及びカリキュラムの学問分類を付属資料として【資料−海外/高等教育機関】(最下部に掲載)にまとめた。この【資料−海外/高等教育機関】を比較分析したものが【図16】〜【図19】である。

art-management-paper-16.png

【図16】海外/高等教育機関 カリキュラム比較
(出所)本レポート「資料-海外/高等教育機関」より抜粋。
図表は筆者作成。

図16をダウンロードする(PDF)

上掲の【図16】海外高等教育機関カリキュラム比較では、カリキュラム数を5つの区分に分けて比較した。5つの区分とは「インターン、行政学(公共性)、法学、経営学、その他(横断的領域など)」である。特徴としては、インターンが行政学・法学と並んで重要な位置を占めているように感じられる。また経営学が中心に置かれていることは明らかであるが、その他(横断的領域など)のプレゼンスが高いようである。この「その他(横断的領域など)」は各校によって内容がさまざまであり、それぞれの独自性・個性となっているようである(【資料 - 海外/高等教育機関】参照)。

art-management-paper-17.png

【図17】海外/高等教育機関 カリキュラム割合比較
(出所)本レポート「資料-海外/高等教育機関」より抜粋。
図表は筆者作成。

図17をダウンロードする(PDF)

上掲の【図17】海外高等教育機関カリキュラムの割合比較では、やはりアートマネジメント教育における経営学の存在感の高さがわかる。インターン・行政学・法学に関してはバランスよく配置されている。そして、その他(横断的領域など)のカリキュラムのウエイトの大きさが見てとれる。これは時代の潮流である多様化による現代社会の変容を反映しているように感じられる。多視点から総合的にアートマネジメントを捉えていく必然性を表しているのかもしれない。もしくは地域ごとに求められるアートマネジメント技術の差異による特性、つまり地域マッチング機能の表層なのかもしれない。

art-management-paper-18.png

【図18】海外高等教育機関のカリキュラム数、経営学区分比較
(出所)本レポート「資料 - 海外/高等教育機関」より抜粋。
図表は筆者作成。

図18をダウンロードする(PDF)

上掲の【図18】海外高等教育機関のカリキュラム数、経営学区分比較ではマネジメント領域のカリキュラム数が最も多く存在していることがわかる。そしてマーケティング領域、ファイナンス領域のカリキュラム数が続いている。この結果にはAAAEスタンダードカリキュラムとの差異が確認できる。ただ各校ごとのシラバス等による詳細な授業内容等は調査対象外とした比較考量となるため、実際には、あるカリキュラムに他分類の要素が内包されている可能性があることは付言しておきたい。

art-management-paper-19.png

【図19】海外高等教育機関のカリキュラム、経営学区分の割合比較
(出所)本レポート「資料 - 海外/高等教育機関」より抜粋。図表は筆者作成。

図19をダウンロードする(PDF)

上掲の【図-19】海外高等教育機関のカリキュラム、経営学区分の割合比較では、すべての大学においてマネジメント領域のウエイトが最も高いことがわかる。そしてカリキュラム数同様に、カリキュラム割合においてもマーケティング領域、ファイナンス領域が上位に続いていることがわかる。

以上、海外高等教育機関カリキュラムの比較考量を行ってきた。AAAEスタンダードカリキュラム(第3章を参照)と比較して、第一にわかることは「インターン」が重要視されている点である。AAAEにはインターンという特記はないが、AAAEの求める教育基準に対し、海外高等教育機関はインターンを利用して対応している。つまり海外における専門的な実地経験という社会的ニーズの存在が見てとれる。そしてもう一つの特徴は「その他(横断的領域など)の比重が大きいことである。学問としてのアートマネジメントの始まりは非営利組織の運営管理という画一的な概念で始まったが、現在では時代の変化、多様化の中で学問領域自体も変容せざるを得ない状況のようである。実際にこの「その他(横断的領域など)」に含まれる領域は多種多岐にわたっていることが【資料−海外/高等教育機関】を見ていただければわかるであろう。そこには、文化観光や都市研究、ゲームの制作や展示デザイン、コミュニティパートナーシップや博物館に関する多種多様な講座、さらに人文科学にいたるまでさまざまなカリキュラムが確認できる。しかし考えてみれば当たり前のことである。文化や芸術や社会や人間は複雑であるのだから、その関節にあたるであろうアートマネジメントという概念も結果的に複雑になってしまうという必然性を感じることができる。

【資料−海外/高等教育機関】
(事例として:海外高等教育機関の4校をAAAEホームページより抜粋2023年3月6日閲覧)

Boston University 大学院 
【コース】
  • 芸術管理の理学修士(MS)学位プログラム :アートマネジメントの卒業証明書、資金調達管理卒業証明書、パフォーミングアーツエンタープライズ上級卒業証明書
    ※芸術管理の修士号と卒業証明書
【Topic】
  • 国内外の公的、私的、非営利セクターの視覚芸術、舞台芸術、芸術サービス組織でのキャリアを追求したい学生向けに設計
  • 視覚芸術と舞台芸術の両方のバックグラウンドを持つ学生間のコラボレーションを奨励
  • 芸術管理プログラムは、働く大人のスケジュールに対応するように特別に設計されている
  • 世界中の公共、民間、非営利セクターの視覚芸術、舞台芸術、芸術サービス組織内で指導的役割を担う人材育成
■インターン
  • MET AR 802 アーツマネジメントインターンシップI
  • MET AR 803 アーツマネジメントインターンシップ II
■行政学(公共性)
  • MET AR 577比較文化政策と行政(ロンドン/ダブリン)
  • MET AR 730 芸術のための政治的および公的擁護
  • MET AD 780 経営における倫理
■法学
  • MET AR 778 アーツマネジメントにおける法的問題
■経営学
□ファイナンス
  • MET AR 550非営利団体向けの資金調達と助成金の作成
  • MET AR 711 キャピタルキャンペーン(寄付)
  • MET AR 723 個人募金
□アカウティング
  • MET AR 750 非営利団体向けの財務管理
□マネジメント
  • MET AR 510 アーツ リーダーズ フォーラム
  • MET AR 722文化施設における教育プログラミング
  • MET AR 740 テクノロジー・アンド・アーツ・アドミニストレーション
  • MET AR 749アーツマネジメントにおける研究とプログラム評価
  • MET AR 752商業舞台芸術におけるリーダーシップと起業家精神
  • MET AR 771 舞台芸術団体の管理
  • MET AR 774 視覚芸術団体の管理
  • MET AR 779キューバのパブリックアートプログラム管理
  • MET AR 780 Arts  芸術組織
  • MET AR 781 アーツマネジメントの特別トピック
  • MET AR 789 文化的起業家精神
  • MET AR 804 芸術団体のための高度な管理とコンサルティング
  • MET AD 642 プロジェクト管理
  • MET AD 725 交渉と組織紛争解決
  • MET AD 728 ヘリテージツーリズムの理解と管理
  • MET AD 733 Leadership in Management
  • CAS AH 521 キュレーターシップ (学芸員)
□マーケティング
  • MET AR 720 芸術のためのマーケティングとオーディエンス開発
  • MET AR 751コマーシャルプロダクション:ブロードウェイモデル
  • MET CM 708広告の原則と実践
  • COM CM 701 現代の広報
■その他:アート、データ分析、実務、横断的領域、地域、教育
  • MET AR 690アートワールド
  • MET AR 587 バルセロナの芸術(バルセロナ)
  • MET AR 754グローバルパフォーミングアーツプレゼンティング
  • MET AR 753 舞台芸術業界の現在の動向
  • MET AR 766 芸術とコミュニティ
  • MET AR 810 論文 I
  • MET AR 811 テーゼ II
  • MET AD 603文化観光のための市場の評価と発展
  • MET AD 648 e コマース
  • MET AD 769 文化観光と芸術・祭産業
  • MET UA 515歴史、理論、計画の実践
  • MET UA 805都市研究キャップストーン
  • CAS AH 520博物館と歴史機関
  • CFA FA 540メキシコの芸術と文化:現在への革命

(出所)AAAEホームページより抜粋、2023年3月6日閲覧、図表は筆者作成。

Carnegie Mellon University 大学院
【コース】
  • 芸術管理修士(MAM)プログラム、エンターテインメント産業管理のマスター(MEIM)プログラム
【Topic】
  • 非営利または営利の芸術文化および娯楽組織で幹部職を務めることに関心のある学生向け
  • 芸術を扱う地方の州および連邦政府機関のマネージャーおよび政策立案者として奉仕することに関心のある学生向けに設計された2年間のフルタイムプログラム
  • ハインツカレッジは、公的機関や非営利団体に関連する管理の分析スキルを提供します
  • ストラテジスト、ファイナンシャルプランナー、資金調達者、マーケター、教育者、人事スペシャリスト、多くのジャンルのアートマネージャーの基礎を築きます
  • MEIMプログラムでは営利目的のエンターテインメントおよびメディア業界および関連機関における管理の有効性、専門知識、および影響を高める
■インターン
  • ・・ピッツバーグとロサンゼルスの両方での実習課題(インターンシップを含む)
■行政学(公共性)
  • 文化政策とアドボカシー
  • 教育における芸術
  • 経営における倫理的問題
■法学
  • 法と芸術
■経営学
□ファイナンス
  • アートマネージャーのための資金調達の基礎
  • 資金調達と機関寄付
  • ・・金融/ビジネス
□アカウティング
  • 財務分析
□マネジメント
  • 芸術起業家:構造とガバナンス
  • 舞台芸術マネジメント
  • 展示会管理
  • クリエイティブ企業のための執筆
  • 芸術における破壊的技術
  • データベース管理
  • 戦略的プレゼンテーションスキル
  • システム合成
  • 組織設計と実装
  • 芸術施設管理
  • 交渉
  • プログラム評価
  • プロジェクトマネジメント
  • ・・基本的な経営理論と実践
□マーケティング
  • アートマーケティングと広報
  • 応用経済分析
  • 統計的推論
  • 市場調査
  • 戦略開発
  • ・・ブランディング、エンターテインメントセクターのマーケティング
  • 持続可能なコミュニティ開発
■その他:アート、データ分析、実務、横断的領域、地域、教育
  • ・・テレビ、映画、音楽、ゲームの制作
  • ・・セミナーと特別プレゼンテーション

※ 冒頭の・・はエンターテインメント産業管理のマスター(MEIM)プログラムに関するカリキュラム。
(出所)AAAEホームページより抜粋、2023年3月6日閲覧、図表は筆者作成。

New York University 大学院

【コース】
VISUAL ARTS ADMINISTRATION、PERFORMING ARTS ADMINISTRATION

【Topic】
  • アートワークを表示する組織の構造と管理-非営利および営利の両方を対象
  • 資金調達、財務管理、マーケティング、視覚芸術における新しいメディアとテクノロジーの知識のための理論的および実用的なツールの習得に重点
  • 主にこの分野の非営利セグメントを対象としていますが、営利目的への集中力も高くなっています
  • 視覚芸術管理分野全体のコラボレーションに重点が置かれています
■インターン
  • ARVA-GE 2302アートインターンシップ
■行政学(公共性)
  • ARVA-GE 2030 視覚芸術行政の環境
  • ARVA-GE 2035 アートアドボカシー:コンセプトと実践
■法学
  • ARVA-GE 2028 法と視覚芸術
■経営学
□ファイナンス
  • ARVA-GE 2212 芸術における企業スポンサーシップ
□アカウティング
  • COR1-GB 1306 財務会計
□マネジメント
  • ARVA-GE 2109 デジタル技術とアート組織:戦略から実践まで
  • ARVA-GE 2133 ストラト・プルングおよびガバナンス
  • COR1-GB 1302 組織におけるリーダーシップ
  • ARVA-GE 2299 視覚芸術管理研究
  • ARVA-GE 2911 キュレーター・プラクティス  芸術擁護/美術教育
  • ARVA-GE 2060 アーティストの経歴
  • ARVA-GE 2118 ビジネスとビジュアルアーツ
  • ARVA-GE 2912 グラッドプロジェクト: アートディーラーのファセット
  • ARVA-GE 2913グラッドプロジェクト:ビエンナーレのキュレーション
□マーケティング
  • ARVA-GE 2032 Vis・アーツの開発
  • ARVA-GE 2133 strategic planningおよびガバナンス
  • ARVA-GE 2076 ビジュアルアーツマーケット
  • COR1-GB 2310 マーケティングの概念と戦略
  • ARVA-GE-2079 High Impact Media Relations & Marketing for New Visual Art Ventures
  • ARVA-GE 2134 芸術団体における文化的ブランディング
  • ARVA-GE 2915アート市場分析と投資
■その他:アート、データ分析、実務、横断的領域、地域、教育
  • ARVA-GE 2027 エキシビション&ディスプレイアート&マテリアルカルチャー
  • ARVA-GE 2016 アートコレクション
  • ARVA-GE 2171 Appraisal & Valuation of Art
  • ARVA-GE 2301 最終プロジェクト (論文)
  • ARVA-GE 2019 展示デザイン
  • ARVA-GE 2198 Collections & Exhib. Mgmt.
  • ARVA-GE 2112 Urban Dev. & Visual Arts
  • ARVA-GE 2021 美術館における教育
  • ART-GE 2002 イントロ・トゥ・ギャラリー・ミュージアム
  • ARVA-GE 2015 博物館の機能と構造
  • ARVA- GE 2120 現代美術館とコミュニティ美術館
  • ARVA- GE 2121 現代美術とコミュニティパートナーシップの実践
  • ARVA- GE 2914グラッドプロジェクト:文化遺産
  • MPAPA-GE 2225 文化観光
  • ARTCR-GE 2141 味の歴史 1850-現在
  • ARTCR-GE 2151 1945年以降の美術史
  • ARTCR-GE 2235 コントアート&ニューメディアの歴史
  • ARVA-GE 2215 アーツマネジメントにおける課題と実践:ヨーロッパの文脈 (オランダとベルリン) (留学)
  • ARVA-GE 2027 ロンドンでの芸術と物質文化の展示と展示プログラム(留学)
  • ARTED-GE 2070美術教育の現在の問題
  • ARTED-GE 2276 代替設定での美術教育

(出所)AAAEホームページより抜粋、2023年3月6日閲覧、図表は筆者作成。

Michigan State University 大学院
【コース】
  • ARTS & CULTURAL MANAGEMENT: 芸術文化管理の修士号
【Topic】
  • 芸術文化組織の管理と擁護、または芸術的で人道的な起業家としてのキャリアの産業的側面に関連する指導的地位に学生を準備する
  • 芸術文学部によって管理される学際的な学位
  • 博物館関連のカリキュラムが多い
■インターン
  • ACM 871芸術文化管理インターンシップ *
  • MUSM 893博物館インターンシップ *
■法学
  • ACM 868芸術文化管理のための法律と政策
■経営学
□マネジメント
  • ACM 801 芸術文化マネジメント入門
  • AL 892セミナー
  • ACM 461 芸術文化管理戦略
  • ACM 464芸術文化管理のための教育とアウトリーチ
  • ACM 465芸術文化管理のためのリーダーシップとイノベーション
  • ACM 461 芸術文化管理戦略
  • ACM 468 芸術文化管理のための施設と運営
□マーケティング
  • ACM 462芸術文化管理におけるプロモーションと電子商取引
  • ACM 462 芸術文化のためのイベント制作と企画
  • ACM 467 芸術文化マネジメントのための開発と広報
■その他:アート、データ分析、実務、横断的領域、地域、教育
  • MUSM 485 博物館研究の基礎
  • MUSM 494 博物館展示:理論と開発
  • MUSM 498 博物館での学習
  • MUSM 887博物館と技術
  • MUSM 888博物館および文化団体における学芸員の実践
  • MUSM 895 博物館研究特別トピックス
  • CSUS 452通訳および訪問者情報システム
  • CSUS 873文化、コミュニティ、観光
  • AL 891芸術と人文科学の特別トピック

(出所)AAAEホームページより抜粋、2023年3月6日閲覧、図表は筆者作成。


※本レポートは、高橋が4.6.8を、阿部が1.2.3.5.7を分担執筆した
※参考文献は第4回の巻末に記載しています

(2023年3月13日)

2022年度 目次

TAMスタジオ2022開催
次代のアートマネジメントのつながり方
田村かのこさんビデオメッセージ
第1回トークセッションレポート
ゲスト:相馬千秋 [NPO法人芸術公社・代表理事/アートプロデューサー]
ファシリテーター:
田村かのこ[アートトランスレーター]
地域とアートの交点
アートと地域の交点を地域側から考える
芸術祭
【エリアレポート概要】
文化芸術の地域特性への考察
―石川県、広島県、東京都を事例として―
芸術祭
【金沢エリアレポート】
巡りゆくまち
― 故きを温ね新しきを知る ―
芸術祭
【東京エリアレポート】
企業と行政、大学が織りなすエリアの隆盛
― 渋谷芸術祭を事例として ―
マッピング
アートのお仕事図鑑2.0を作ろう
─アートを作る組織・人々のリサーチ─
Vol.1
「TAMスタジオ 次代のアートマネジメントのつながり方」が目指すもの
──中間報告に代えて
第2回トークセッションレポート
ゲスト:森隆一郎 [アーツカウンシルさいたまプログラムディレクター/合同会社渚と 代表社員]
ファシリテーター:
田村かのこ[アートトランスレーター]
TAMスタジオ参加メンバーへの15の質問
Art Management Paper for TAM
「アートマネジメント」の技術を国内外の高等教育機関カリキュラム比較から考える。
第1回
地域とアートの交点
Q1.「ヨーロッパで活動する作家から見た京都・日本にはどのような魅力があるか?」
対話篇:東野雄樹氏(アーティスト、批評家)
マッピング
アートのお仕事図鑑2.1
─アートなMAP─
Art Management Paper for TAM
「アートマネジメント」の技術を国内外の高等教育機関カリキュラム比較から考える。
第2回
地域とアートの交点
Q2. 地域の活動を支援してきたスポンサーは何を期待するのか?
対話篇:根本ささ奈氏(アサヒグループホールディングス株式会社 コーポレート・コミュニケーション 広報部門)
Art Management Paper for TAM
「アートマネジメント」の技術を国内外の高等教育機関カリキュラム比較から考える。
第3回
地域とアートの交点
Q3. 地域を新しい角度で見るプロジェクトを通して醸成されるものとは?
対話篇:曽我高明氏
Art Management Paper for TAM
「アートマネジメント」の技術を国内外の高等教育機関カリキュラム比較から考える。
第4回
もやもやが消えることはないけれど...
──SETENV(セットエンヴ)入江拓也さんインタビュー
「TAMスタジオ 次代のアートマネジメントのつながり方」を終えて
── 一人だけど、一人でない場所
この記事をシェアする: