ネットTAM


ネットTAMトークイベント第3弾
「これでいいのか?!どうする?コロナ以降のアートマネジメント」

新型コロナウイルスによって大きく変化する社会。芸術・文化分野も催しの延期や中止、文化施設の休館が相次ぎ厳しい状況にさらされ、雇用・労働環境など従来から存在する問題が浮き彫りになりました。一方で、危機を乗り越えるべく、業界を越えた新たなネットワーキングの誕生やオンラインによる挑戦的な取り組みなど、新しい動きが出てきています。こうした状況を受け、ネットTAMでは、コロナ下での活動や表現、アートマネジメントについて考えるオンライントークを開催してきました。

第1弾は、オンラインリアルなどコロナ下での活動の可能性やアートの役割について現状を俯瞰。第2弾「TAMミーティング2020」では、非接触時代のアートについて現場の実情や事例を、3分野・計9名の登壇者から具体的に共有いただきました。視聴者からは気づきやヒントを得たとのお声が多数寄せられています。

そして2021年1月、ネットTAMならではの"ジャンルを横断"による総まとめの第3弾をお届けします。第2弾の各回から1名ずつご登壇いただき、「コロナ以降、非接触時代のアートマネジメント」をテーマに、これからの人財、資金調達、創造環境、協業、アートの必要性をどう伝えるかなどについて議論を深め、皆さまとともに新たな年の一歩を前向きに踏み出したいと思います。

当日は質問タイムも予定しており、皆さまからのご質問・ご意見にリアルでお答えします。質問は、事前にも受け付けますのでぜひお声をお寄せください!一緒にアートの未来を語りましょう!

日時:
2021年1月31日(日)16:00 - 18:30
16:00-18:00 トークセッション 
18:00-18:30 みんなで考えるQ&Aタイム

登壇者:

  • 橋本裕介 氏[ロームシアター京都 プログラムディレクター]
  • 帆足亜紀 氏[横浜トリエンナーレ組織委員会プロジェクト・マネージャー/横浜美術館国際グループ兼学芸グループ グループ長]
  • 野村誠 氏[作曲家]
  • 布垣直昭 氏[トヨタ自動車株式会社 社会貢献推進部 部長/トヨタ博物館 館長]
  • 若林朋子氏[プロジェクト・コーディネーター/立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科特任准教授](進行)

テーマ

コロナ以降、非接触時代のアートマネジメント

参加方法(無料・事前申込不要)

Zoomのウェビナーで配信を行います。当日、以下よりアクセスしてください。

zoom ウェビナーに参加する

下記のリンクをクリックしてウェビナーに参加してください:
https://zoom.us/j/95492403848?pwd=ZkFveG03VWt4eGNGL09mS3NsdHBJdz09
パスコード:856838

※視聴者多数の場合は視聴できない可能性があります。あらかじめご了承ください。

[事前のご準備のお願い]

  • 本イベントは、オンライン会議システム「Zoom」で実施します。
  • ご視聴の際は、利用する端末にZoomアプリをインストールしておくことをおすすめします。※Zoomアプリ(無料)のダウンロードはこちらから

[ご参加の際の注意事項]

  • 本イベントは録音録画し、後日アーカイブ動画として公開する予定です。
  • 本イベントの開催中に登壇者が画面共有する資料の著作権は本人に帰属します(引用元を除く)。
  • 本イベントの撮影・録画・キャプチャーはお控えください。
  • イベント開催中の途中参加・退出・再入室は可能です。

[その他注意事項]

  • 本イベントで配信する動画の著作権はネットTAM運営事務局(以下、事務局)に帰属します。
  • 当事務局の許諾を得ずに動画を使用することはできません。
  • 配信側/受信側のシステム障害や通信障害等によって視聴環境が乱れた場合、当事務局はその責任を負いません。
  • 視聴に必要な費用は視聴者がご負担ください。
  • 本イベントの動画を視聴したこと、当事務局動画を配信・編集したことによって、
  • 視聴者や第三者が何らか損害を被った場合、当事務局は一切の責任を負いません。
  • 当事務局が不適切と判断する書き込みは、予告なしに削除します。

ご質問・ご意見

(1)事前の質問
以下のURLよりお寄せください
https://pro.form-mailer.jp/fms/5aad23e5214268

(2)視聴中の質問
ZoomのQ&A機能をご利用ください。

※回答する際にお名前を公表することはいたしません。
※時間に限りがあるためすべての質問にお答えできないことをご了承ください。


アンケート実施

当日視聴された方を対象にアンケートを実施します。ご協力お願いします。
ご回答はこちらから

回答期間:2021年1月31日(日)~2月8日(月)AM10:00


関連情報および当日の緊急連絡は以下のSNSで発信します。
この機会にぜひフォローしてください。

登壇者プロフィール

橋本裕介[ロームシアター京都 プログラムディレクター]
1976年、福岡生まれ。京都大学在学中の1997年より演劇活動を開始、2003年橋本制作事務所を設立後、現代演劇、コンテンポラリーダンスの企画・制作を手がける。2010年よりKYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭を企画、2019年までプログラムディレクターを務める。2013年から2019年まで舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)理事長。2014年1月よりロームシアター京都勤務。

nettam-meeting-2020-hashimoto.jpgのサムネイル画像

photo by Lucille Reyboz

帆足亜紀[横浜トリエンナーレ組織委員会プロジェクト・マネージャー/横浜美術館国際グループ兼学芸グループ グループ長]
1994年、シティ大学(ロンドン)にて博物館・美術館運営修士号取得後、フリーになり美術のプロジェクトに携わる。アジア地域の美術交流事業、アーティスト・イン・レジデンスの運営などに携わった後、2010年より横浜トリエンナーレ組織委員会事務局に、2016年より横浜美術館に所属。通訳・翻訳も手がける。

nettam-meeting-2020-hoashi.jpg

野村誠[作曲家]
2020年3月、ニコニコ動画での無観客コンサートで《Beethoven 250》を発表すると同時に、チャットを使ったインスタント共同作曲を行う。4月、世界各地より50名が集いリンゴを食べる《Apples in the dark or in light》をリモート初演。6月、佐久間新「カエルケチャ祭」出演。7月ツイッターオペラ《I am JACSHA. You are BACSHA》がRob Gildonにより初演。インドネシアのZOOM concert"1st Stone Music"に出演。

nettam-meeting-2020-nomura.jpgのサムネイル画像

布垣直昭[トヨタ自動車株式会社 社会貢献推進部 部長 トヨタ博物館 館長]
京都生まれ。1982年トヨタ自動車(株)入社以来、クルマのデザイン部門に携わる。愛知県本社を中心に先行開発の東京や欧州拠点に赴任。新コンセプト車の商品化に多くかかわり、チーフとして、ハリアー(初代)、アルテッツァ、イストなどを担当。2001年より、グローバルデザイン企画部主査、2006年より部長として、レクサスを含むトヨタ全体のデザイン戦略やブランディングを担当。デザイン開発を通してクルマのさまざまな歴史や文化を見てきた経験から、2014年よりトヨタ博物館 館長として自動車文化発展に尽力。2020年1月より、社会貢献推進部長を兼ねる。趣味はギター演奏とスキー。

【最新】プロフィール用写真.jpg

若林朋子[プロジェクト・コーディネーター/立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科特任准教授]
英国で文化政策を学んだのち1999~2013年(公社)企業メセナ協議会プログラム・オフィサー。企業が行う文化活動の推進と芸術支援の環境整備に従事。在職中、トヨタ・アートマネジメント講座事務局およびネットTAMの立上げ・企画運営を担当。13年よりフリー。「ともに最適解を考える」をモットーに、事業の企画、コーディネート、コンサルに取り組む。夜間は社会人大学院教員。社会デザインの領域で文化、アートの可能性を探る。

nettam-meeting-2020-wakabayashi.jpg

撮影:安田有里
ⒸKo Na design

第3弾「これでいいのか?!どうする?コロナ以降のアートマネジメント」 目次

ネットTAMトークイベント第3弾 「これでいいのか?!どうする?コロナ以降のアートマネジメント」
これでいいのか!? どうする? コロナ以降のアートマネジメント
2021年1月31日(日) オンラインイベントレポート
ネットTAMトークイベント第3弾 「これでいいのか?!どうする?コロナ以降のアートマネジメント」 イベントアーカイブ
この記事をシェアする: