アートマネジメントの魅力
開催日: | 2000年9月 1・2・3日 |
---|---|
開催地域: | 名古屋 |
会場: | 愛知芸術文化センター アートスペース |
ジャンル: | 総合 |
参加者数: | 668人 |
コーディネーター: | 愛知県文化情報センター 越後谷卓司 |
愛知県での初の開催となった「トヨタ・アートマネジメント講座」(TAM)は、通算で30回となる節目の記念大会で、98年7月東京の第14回大会以来、2度目の3分野を総合した合同セッションであるという意味でも、画期的な場となった。
近年、美術の分野では、作品がある枠組みの中で純粋に完結するのではなく、作家からの問題提起に基づいて一般の鑑賞者がその成り立ちに参加する、いわゆる「プロジェクト型」の作品を多く見るようになった。演劇や舞踊、音楽において数多く行われるワークショップや、市民の出資や参加による映画の製作も、またしかりである。
そこには、社会において芸術が担う役割や、芸術への市民参加のあり方の模索という側面が読み取れる。こうした状況を反映してか、今回、愛知県で初開催にもかかわらず、多数の参加者があり、この地においてアートマネジメントへの関心を持つ潜在的な層の厚さの驚かされた。
その成果としては、まずアートマネジメントの基礎的事項を伝え、さらにその奥深さや可能性を知る機会としての役割を果たしたといえよう。また、この地域の今後の芸術活動への刺激という点でも、例えば「芸術交流広場」が、当地の芸術団体や文化機関の活動をアピールする場としてはもちろん、ジャンルを越えた出会いと人材の交流する機会として、より積極的に活用されたいう形となって反映されていた。実際、これ以降この地で行われたいくつかのアートイベントの運営面などで、「TAM」をきっかけに生まれた協力関係が活かされていたようだ。分科会として行われたワークショップの「美術編」に演劇関係者が参加したり、あるいは、演劇とは縁がなかったにもかかわらず講師への関心から「演劇編」に参加した受講者がいたりと、ジャンルを越えた出会いや触れ合いがあったことも、3分野の合同セッションならではのことで、今回の「TAM」への反応の中でも、最も嬉しいものの一つとして深く印象に残っている。
[愛知県文化情報センター学芸員 越後谷卓司/01年7月]