おきなわとアートマネジメント
開催日: | 1999年5月 22・23日 |
---|---|
開催地域: | 沖縄 |
会場: | 佐敷町文化センター シュガーホール |
ジャンル: | 音楽 |
参加者数: | 154人 |
コーディネーター: | シュガーホール 中村透 |
沖縄セッションは、99年5月22(土)~23(日)の2日間、佐敷町文化センター・シュガーホールで開催された。実行委員はシュガーホール芸術監督を中心に、公共ホールスタッフ・音楽大学教授・声楽家・フリープロデューサーと、産官学の共同ティームによる。「音楽」部門の講座(監修西巻正史)ではあったが、アートマネジメントの概念そのものが沖縄に新しく、また開催前からジャンルを問わず多くのアート関係者の関心を呼んだ。また伝統芸能のさかんな沖縄では、この領域のマネジメントの探究も避けては通れない。こうした事情で、エキシビション、懇親会とともに4つのセッションを組むといういささかよくばりなプログラムではあったが、のべ参加者総数154名で盛況のうちに熱心な討議と意見交換がなされた。
各セッションの内容は次の通りである。
セッション1 対談と討議「沖縄にプロ・アーティストはいるか」
セッション2 ミニ講座「アートマネジメント、メセナとは・・・Q&A」
セッション3 パネルディスカッション「企業の創る文化・地域の拓く文化」
セッション4 対談と情報交換「公共ホールの芸術教育とは」
セッション1では、とくにクラシック・アーティストの地域社会における位置、伝統芸能家の地域をこえた存在意義などが、いわばプロ意識との関連で討議された。セッション3では、国際的な政治・経済の拡大化の中で、アートや文化がどのように新しい局面を迎えているかが具体的に提示され、「グローバリゼーション」の中の地域独自の文化のあり方が議論された。全日程を通して、受講者からの質問や意見も多く出され、沖縄にとっての「アートマネジメント元年」にふさわしい講座となった。
[琉球大学教育学部教授・シュガーホール芸術監督 中村 透/99年7月]